出来れば自分で苗を作りたい。
しかも生育が揃っていて、しっかりした苗にしたい。
でも苗を作るのは難しいからちょっと・・・。
と皆さん思ってるのではないでしょうか?
今や、ほとんどの農家の方は苗を作らず、育苗農家から苗を買っています。また、ガーデニングをされる方もホームセンターから苗を買ってくるのが一般的ですね。
「苗半作」という言葉の通り、苗づくりの成功がその後の生育を決定するといっても過言じゃありません。
苗作りは、農業の喜びの半分。
そう考えると、苗づくり、
やっぱり自分でやってみたくなりますよね!
良い苗作りは、そうむずかしいことではありませんよ。
手間を少しかけるだけで、見違えるように良い苗が出来る!
そんな方法の一部を、すこしご紹介しましょう。
良い苗づくり(育苗)のポイント
良い苗を作るための条件をご存知ですか?
ポイントは、大きく分けて2つです。
「発根を良くする」
「徒長防止」
です。
これさえ上手くいけば、苗の育苗は成功したも同然なのです。
発根促進は菌力アップ
まず第一のポイントである発根促進のためにお勧めしたいのが
菌力アップです。
菌力アップは多種多様な土壌微生物を配合し、
発根促進作用があり、定植時の苗の活着を促進します。
見てください!
すごい発根です!
これはイチゴの小苗ですが、非常によく発根していますね。
これが、菌力アップの力です。
また、土中に良い微生物を増やし、結果的に植物に病気をもたらす青枯病菌、萎黄病菌、線虫(ネコブセンチュウなど)などが増えにくい環境をつくるので、健康で元気のある苗になります。
〇菌力アップの使用方法
1.播種後
菌力アップを200ー300倍の希釈水を通常のかん水代わりに散布する。(7ー10日おき)
※糖力アップを200ー倍の希釈水を混合すると、
アミノ酸が微生物の働きを活発にし、相乗効果で苗の初期生育が良くなります。
2.定植時以降
菌力アップを100ー200倍の希釈水を通常のかん水代わりに散布します。(2ー3日おき)
徒長防止に発酵リン酸
徒長苗は良くないといいますね。
なぜ、徒長防止が必要なんでしょうか?
それは、徒長する分だけ根の張りが弱くなるからです。
その結果、栄養成長型に偏り、病害虫に弱くなったり、結実が悪く収量が下がったりします。
では、どうすれば良いのでしょうか?
ここで、徒長防止に効果的な方法をご提案します。
育苗時期にリン酸を効かせることは、しっかりとした丈夫な活力のある苗をつくるために大切なことですよね。
サンビオティックでは、発酵リン酸肥料「鈴成」をお勧めします。
育苗用培土に鈴成を5ー10%混ぜると、徒長防止だけでなく、
健苗育成にも効果的です。
または、液体リン酸肥料コーソゴールドを育苗期間中に、週に1回500倍希釈で散布するのもお勧めします。りん酸と植物酵素の働きで、健苗育成になります。
この写真のイチゴ苗は、育苗培土に鈴成を10%混合して育てた苗です。
徒長が抑えられ、しっかりした苗です。
また、グリーンが鮮やかで、チッソがしっかりと消化されているのが分かりますね。
こうなると、たんそ病などの病気もほとんど心配いらない状態になります。
もちろん、徒長防止のためには
●窒素をやり過ぎないこと。
●水をやり過ぎないこと。
●光を十分に当てること。
は、とても基本的な大切な条件です。
以上を踏まえて、
さあ今年から、楽しい育苗ライフをはじめてみませんか?
by いわまつ